看板お役立ち情報

店舗サインの種類を事例別にご紹介!

神奈川横浜の看板屋『CUVIC』です!

今回は主に店舗サインとして使用される代表的なサインの種類について一通りご紹介させていただきたいと思います^^
これから店舗を開業されるお客様や集客アップなどの為に何かしらサインを設置したいといったお客様はぜひご覧いただけましたら嬉しいです!



看板製作・設置工事まで神奈川県内どこでもご対応可能です!


はじめに:店舗サインがもたらす大きな効果

店舗の顔ともいえるサインは、通りすがりの皆様に一瞬でお店のコンセプトや雰囲気を伝える大切な役割を果たします。
新しい顧客を呼び込むだけでなく、サインは店舗の外観をアップさせる装飾アイテムともなりますので、既存のお客様にも『素敵な外観の店舗だね!』と思ってもらうために重要なツールとなります^^

しかし、実際に店舗へサインを設置するとなりますと、種類が多すぎて何を選べばよいのかわからない…とお悩みのお客様も少なくありません。
そこで実際の店舗サインの種類を事例別にわかりやすくメリットなどをご紹介させていただきながら、

『作りたいイメージに合わせてどう選ぶべきか?』

をまとめていきたいと思います!

店舗サインの役割と特徴:屋外と屋内で異なる重要性

店舗サインは大きく屋外サインと屋内サインに分かれます。
ひとくちにサインといっても、その設置場所や機能によって特徴は変わります。屋外サインは通行人の目を引き、来店を後押しするためのものが多いのに対し、屋内サインは店内の雰囲気づくりや誘導を目的とすることが多いです。

例えば、開放的な雰囲気をアピールしたいレストランであれば、ガラス面を使ったウィンドウサインが効果的ですし、落ち着いた高級感を演出したいサロンであれば、シンプルでエレガントなLEDサインやチャンネル文字が映えることもあります。
屋外と屋内では役目と見られる頻度が異なるからこそ、設置場所やデザインに合わせて選ぶことが成功のカギとなります。

弊社では屋外・屋内問わずどのような店舗サインも全てサインデザインから製作・施工と神奈川全域ご対応をしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!

壁面看板

壁面看板

壁に直接取り付けることで、建物の外観と一体感を持たせる看板です。
店舗正面の壁に設置するタイプが主流で、お客様が遠くからでも見つけやすいのが大きなメリットです。
文字だけのシンプルなものから、イラストやロゴを大きく配置したデザインまで自由度が高く、視認性を向上させたい場合に非常に有効です。

下記お客様は保育園の壁面看板をデザインからご依頼いただきました↓
可愛いイラスト入りで制作することで、保育園の優しい雰囲気を感じていただけるようデザインさせていただいております^^

壁面看板

壁面看板

下記お客様のような広告用の素材写真を使用した看板デザインもご提案が可能です!
壁面看板のサイズももちろん小さな看板から大きな看板までご希望サイズにて製作可能ですので、ぜひ看板デザイン含めお気軽にご相談くださいませ!

壁面看板



壁面看板もデザイン作成から施工まで神奈川全域ご対応可能です!


突出看板(袖看板)

突出し看板

歩道側に突き出すように取り付けることで、遠方からでもひと目でお店の存在をアピールできる看板です。
ビルが立ち並ぶ繁華街などでも、ひときわ目立つ効果があります。
特に縦長の筒状やライトボックス状のデザインが多く、夜間には内部照明を入れればいっそう目を引きます。
また、道路沿いにある飲食店では、袖看板にメニューや営業時間を載せるなど機能的な使い方も可能です。




店舗のロゴサインに最適な突出し看板!


スタンド看板

スタンド看板

工事等も一切不要な置くだけでご活用可能なスタンドタイプの看板は、入れ替え式のメニューや日替わりサービス、イベント情報などを気軽にアピールできる点が魅力です。
来店を促すキャッチコピーや写真入りのPOPを掲示しておくと、興味を持って店内に足を運んでもらえるきっかけにもなります。小さめのサイズから大型のものまでバリエーションが豊富で、日々の集客をサポートする心強い存在です。

■小さく持ち運びも簡単なスタンド看板
スタンド看板

■ポスター差し替え可能なスタンド看板
スタンド看板

■光る電飾スタンド看板
スタンド看板

■強風でも倒れないスタンド看板
スタンド看板



置くだけ簡単なスタンド看板
どこよりもお安く販売しております!


自立看板

自立看板

店舗敷地内の敷地看板などに多いタイプで、ポールや支柱を立てて独立させた構造が特徴です。
大きめのサイズが確保でき、遠方からも目立つ内容を掲示できます。駐車場や大型商業施設など、スペースを広く確保できる場所では自立看板を用意することでメインビジュアルとしてのインパクトを発揮できます。
周囲の景観に合わせたデザインを考慮することで、お店だけでなく街並みにも溶け込むサインを作りやすくなります。

自立看板

自立看板

自立看板

自立看板



置くだけ簡単なスタンド看板
どこよりもお安く販売しております!


ウィンドウサイン

ウィンドウサイン

ガラス面や窓を生かして、店内のイメージに合わせたサインを直接貼り付ける方法です。
透明感を活かしたデザインや、シートを貼って透過率を調整する方法もあり、店内の雰囲気を外側からも視覚的にアピールできます。
ショーウィンドウとして商品のディスプレイと組み合わせるケースも多く、特にアパレルや雑貨店などでは世界観の表現に欠かせないサインとなっています。

■カッティングシートでの文字サイン
ウィンドウサイン
ウィンドウサイン

■テナントビルへの外貼りウィンドウサイン
ウィンドウサイン

■高所への内貼りウィンドウサイン
ウィンドウサイン

■フォグラス(くもりガラスフィルム)貼り
ウィンドウサイン

ウィンドウサインはフルカラー印刷のインクジェットシートを貼る、もしくは文字などの場合にはカッティングシートを文字の形状へカットしたものを貼ります。
また、店舗側のガラス面(内貼り)もしくは店舗外側のガラス面(外貼り)と貼る面も用途やご予算によって最適な選択肢はございます。
そうした点は随時ご提案させていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!



置くだけ簡単なスタンド看板
どこよりもお安く販売しております!


チャンネル文字サイン

チャンネル文字サイン

立体的に成型した文字を壁面に取り付けるサインで、ロゴや文字そのものの存在感を強調したい場合に大いに効果を発揮します。
照明を内蔵して夜間に浮かび上がるようにするなどアレンジもしやすく、高級感や独自性を演出したいブランド志向のお店に人気です。
素材はステンレスやアクリル、金属などさまざまなバリエーションがあり、店名やロゴに合わせてカスタマイズできます。

チャンネル文字サイン

チャンネル文字サイン



光り輝く立体文字看板!


LED看板・ネオン看板

LED看板・ネオン看板

ライトアップにより視認性を高めるサインです。LED看板は省エネで耐久性が高く、ネオン看板は独特の柔らかい光でレトロな雰囲気やおしゃれ感を引き立ててくれます。夜間も鮮やかに輝くことで、遅い時間帯まで営業するお店にとっては欠かせないアイテムです。
店舗のブランドイメージに合わせて色味や形状を工夫すると、抜群に目を引くメインビジュアルとして効果を発揮します。

ネオンサインは従来ガラス管を使用したサインとして活用がされておりますが、ガラスが素材的に割れやすく店舗サインとして使用する際に割れた際の破片が飛び散る危険性から現在ではLEDを組み込んだネオンチューブでのサインが急速に広まっております。
こちらの場合は透明のアクリル板へ貼り付けるようなイメージとなり、立て掛けて使用する・もしくは吊るすなど設置が非常にしやすい点も人気の理由となっております^^

LED看板・ネオン看板

LED看板・ネオン看板



店舗内の装飾に最適です!


オーニング(テント看板)


店舗の入り口や窓際に設置するテント地のサインです。雨よけや日よけとしての実用性もありながら、おしゃれな雰囲気づくりに一役買ってくれます。
カフェやレストランのテラス席などでよく見かける通り、外から見て『入りやすそうだな』と思ってもらうきっかけになるのも特長です。
カラーや形状のカスタマイズができるので、ブランドイメージを具体的に表現したい場合におすすめです。

店舗サインを選ぶときのポイント

看板デザインや素材はもちろんですが、サインを選ぶときは設置する環境やお店特有のニーズにも目を向けることが大切です。
人目を集めるためにサイズを大きくしたい場合にも、許可が必要な地域や条例があるので事前に確認しておく必要があります。

さらに、照明を入れるタイプであれば電源の確保やメンテナンス面も検討しなければいけません。また、サインはお店の“第一印象”を左右する大事な要素ですので、ブランドカラーやロゴデザインとの相性も非常に重要です。
シンプルで清潔感を出したいのか、それともポップで楽しい空気感を演出したいのか、店名やサービス内容を目立たせたいのか、全体のコンセプトを明確にしておくことで、より目的に合った効果的なサインを選べるようになります^^

サイン製作から設置までの流れ

初めてサインを頼む方は、『製作から設置までどう進めればいいのか』が想像しにくいかもしれません。
一般的にはまず店舗のコンセプトやデザインのご希望をヒアリングし、そこから最適なサインの種類や素材、サイズ、照明方法を検討します。
その後、仕上がりをイメージしやすいようにデザイン案の打ち合わせを行い、ご了承いただいた段階で本製作に入り、最後は実際に設置して完成です^^

どのような看板が最適か?
ご希望の看板を製作する場合どのような金額帯となるか?

など、様々な部分は全てご相談いただきましたら随時専門知識をもったスタッフがご回答させていただきます^^
お見積もりも随時無料にてご対応させていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!

まとめ

店舗サインはぜひ弊社にお任せください!

店舗サインは、そこに訪れるお客様の期待感をかき立て、お店のイメージをわかりやすく伝える、大切なコミュニケーションツールです。
壁面看板や突出看板、スタンド看板などの屋外サインから、ウィンドウサインやチャンネル文字サイン、LED看板などの屋内外兼用のものまで、それぞれに魅力と使い道があります。
大切なのは、お店のコンセプトやターゲット、立地条件を考慮したうえで最適な種類を選び、デザインと施工をトータルでプランニングすることです。

もしサインづくりでお迷いでしたら、ぜひ弊社へお気軽にご相談くださいませ!
豊富な経験とノウハウを活かして、お店の魅力が最大限にアピールできるサインをご提案させていただきます^^

初めての方でも安心してお任せできるよう、ヒアリングから施工、アフターフォローまで一貫してサポートいたします!
よろしくお願いいたします!



看板製作・設置工事まで神奈川県内どこでもご対応可能です!


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

看板デザインから看板製作 設置工事全国ご対応します!

お電話・メール・LINEにて随時ご対応しております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!

0120-944-599 FAX:052-350-2662
営業時間:9:00-17:00 定休日:土日祝

TOP