看板お役立ち情報

カッティングシートでの看板製作お任せください!

神奈川横浜の看板屋『CUVIC』です!

今回はカッティングシートによる看板製作についてご紹介させていただきたいと思います^^
カッティングシートは看板業界では必須な看板材料の一つで、看板業界以外でも例えばアイドルのライブ応援グッズで定番なうちわを作るための材料など、様々な用途で使用がされております。

カッティングシートがそもそもどのようなものか?
といった点からカッティングシートでの看板製作事例などご紹介させていただきたいと思います!



看板製作・設置工事まで神奈川県内どこでもご対応可能です!


カッティングシートとは?

そもそもカッティングシートとはどのようなものか?
といった点をざっとまとめてみたいと思います。

カッティングシートはあらかじめ色がついた接着用の『のり付き』のシートとなります。
色味も下記のように白や黒はじめ様々な色味が各メーカーより販売されております↓

カッティングシート

上記のような様々な色味のカッティングシートを店舗名や会社名・ロゴなどにカットをして貼り付ける!
といった使い方が看板業界では多くございます。

弊社でも下記お客様のような店舗名を掲げるための看板シールのご依頼は非常に多くいただきます↓


カッティングシート看板

カッティングシート看板

上記のようにガラス面の外側へカッティングシートで店舗名や会社名を貼り付け(外貼り)、ガラス面の内側へフォグラスと呼ばれるすりガラスのような見た目となるガラスシートを貼る組み合わせは目隠し効果もあり非常に人気が高い組み合わせとなります^^

大型看板にもカッティングシートは使用

カッティングシートは上記のような文字以外にも、下記お客様のような大型看板の製作にも使用されております。

カッティングシート看板

カッティングシート看板

カッティングシート看板

上記お客様の事例でいいますと、黒色・赤色・黄色の3色のカッティングシートを貼り付ける形で看板デザインを表現しております。
一般的に看板デザインを表現する場合には2種類ありまして、一つはカッティングシートを貼ることで表現する方法。
そして、もう一つがインクジェットシートと呼ばれる看板用の印刷シートへフルカラー印刷をして表現する方法となります。

インクジェットシートはフルカラー印刷が可能ですので、カッティングシートでは表現ができない写真やグラデーションなどのデザインが表現可能です。

カッティングシートのメリット

例えば、上記のお客様のような看板デザインの場合、インクジェットシートでもキレイに表現することが可能です。

ただ、カッティングシートの方が印刷ではない為、色のムラもなく境界線の部分もインクのにじみなどもなく非常にキレイです。
実際に看板は遠くから見るケースが多い為、大きな違いは感じませんが、よりこだわる場合には上記のような複数の色味が使用されている看板デザインもカッティングシートで表現をした方がよりキレイな仕上がりになる!
といった点が一つメリットとなります^^

カッティングシートは屋外耐候性が強い!

フルカラー印刷のインクジェットシートと単色のカッティングシートを比較した場合、写真など様々な看板デザインを表現できる点はインクジェットシートの方の大きなメリットとなりますが、カッティングシートは屋外耐候性と呼ばれる屋外でより長くキレイな状態を保つ能力が高い!
といったメリットがございます。

主要なメーカーの推奨としてカッティングシートの耐候年数は3~7年。
インクジェットシートの耐候年数は3~5年の商品が多いです。

看板の多くは屋外で常時設置がされる屋外広告物となりますので、少しでも長く色褪せなくキレイな状態が続く点は大きなメリットとなります。

金属文字やカルプ文字の色味にも最適!

カッティングシート単体での看板製作はもちろん、他の看板の色味としてもカッティングシートはよく使用されております。
例えば、工場などの建物名称サインとして人気の高い箱文字と呼ばれる主にステンレス製の金属文字看板も、表面の色味をカッティングシートで表現することは多いです。

下記のお客様のように高所へ設置するケースも多く、その場合は簡単に看板の交換はコスト的に難しいです。
その為、少しでも長くキレイな状態が続くカッティングシートを使用して色を表現することで、色褪せなどで看板を交換する頻度を長くすることが可能です。

カッティングシート看板

オレンジ色の部分をカッティングシートの中でも最も高品質な3MスコッチカルXLシリーズを使用しております↓
カッティングシート看板

このような形でガラス面へ貼るなどの使用方法以外にも、文字看板を掲げる際にもカッティングシートは必須な看板材料となっております!

カッティングシートのデメリット

カッティングシートのデメリットをあえてあげるとしますと、印刷シートではないため写真など複雑なデザインの表現ができない点です。
ただ、そうした場合にはインクジェットシートというフルカラー印刷可能な看板用シートが使用されておりますので、デメリットというよりは用途に合ったものを使用する!
という形で看板はその用途や設置場所・看板デザインによって最適な看板材料が異なっております。
弊社ではそうした点も経験豊富なスタッフが、より最適な仕様でご提案ができる点を強みとしておりますので、ぜひお気軽にご相談をいただきましたら嬉しいです^^

カッティングシートの販売も可能です!

カッティングシートを活用しました各種看板製作はもちろん、看板の設置工事も神奈川県内はじめ全国の拠点にて全国ご対応が可能です^^

また、そうした看板屋としての業務以外にも、
弊社では看板・看板材料の通販サイトも運営しておりまして、カッティングシートも国内主要なメーカー品を全てどこよりもお安く激安にて通販しております!

カッティングシートはメーカーによって屋外耐候性にも多少の違いがございますが、そうした違い以上に色味の違いもございます。
基本的な黒や白などの色味はどのシリーズでもございますが、より細かな色分けは各メーカーそれぞれ展開がございますので、そうした部分もわかりやすいようにカラーチャートで各メーカーご覧いただけるよう掲載をしております。

1mごとの切り売り販売へもご対応をしておりますので、カッティングシート自体の販売先を探している!
といったお客様がいらっしゃいましたらぜひ弊社運営の看板通販サイトもチェックくださいませ!

メーカー別のカッティングシート

3MのJシリーズから探している!
ダイナカルのカッティングシートで探している!
など主要なメーカー品は下記リンク先にてそれぞれどこよりもお安く販売しております!

■3Mスコッチカルフィルムシリーズ通販一覧→

■ダイナカル通販一覧→

■タックペイント通販一覧→

■ノックス/タフカル通販一覧→

■中川ケミカル カッティングシート通販一覧→

■モウカル通販一覧→

■エコパレットハルカラー通販一覧→

■テンタック通販一覧→

まとめ

今回はカッティングシートを活用した看板製作についてご紹介させていただきました^^

カッティングシートは屋外でも長くキレイな状態が続く看板製作で必須な材料の一つとなります。

店舗名や会社名などの文字やロゴといった看板用シールの作成から、大型看板・箱文字やカルプ文字の表面の色の表現まで、様々なカッティングシートを活用した看板製作へご対応をしております。

看板デザインはもちろん看板設置工事も神奈川県内から全国の拠点を活かし北海道から沖縄までご対応が可能です!
ぜひ看板のことは弊社へなんでもお気軽にご相談をいただきましたらと思います^^

よろしくお願いいたします!



看板製作・設置工事まで神奈川県内どこでもご対応可能です!


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

看板デザインから看板製作 設置工事全国ご対応します!

お電話・メール・LINEにて随時ご対応しております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!

0120-944-599 FAX:052-350-2662
営業時間:9:00-17:00 定休日:土日祝

TOP